「きんぎょの気持ち」という曲


最近、映画化されたせいもあって、2名以上の女の子から別のタイミングで柳美里(ユウ・ミリ)の「命」という本の話がでた。興味が出てきたので一週間前に読んだ。

思いっきり短く説明すると、ガン患者の男と未婚の妊婦が暮らす話である(その男は子供の父親ではない)。

いまさらながら気づいたこと。生まれたばかりの赤ちゃんは誰かが面倒を見てあげないと確実に死ぬこと。

生まれたばかりの赤ん坊は自分の意志をうまく伝えることができない。赤ちゃんが笑ってくれるようになるのは、もう少し後のこと。母親なら、誰でも自分の子供を自然に愛することができるという話は、どうやら嘘っぱちらしく、実際に育児ノイローゼで子供を殺す親もいる。

いかに自分の子供とはいえ最初は言葉も通じない別世界の人間だ。ある意味で親は無償の愛というものを試されるときかもしれない。しかし、社会的な責任もあるから、それだけともいえない。

人間とペットを同格にするのは恐縮だけど、人間の言葉も話せないのに、一緒に生活をしているという意味では同じである。犬や猫のようにある程度は愛情表現をする動物はともかく、爬虫類や魚類のように、哺乳類ですらない動物を飼う人がいる。

爬虫類は、人間が餌をくれるという状況を理解しているようには見えない。

爬虫類はともかく金魚ぐらいなら誰でも一度は飼ったことがあるのではないだろうか?

きんぎょは人間と違う空間に棲んでいる。きんぎょはきんぎょばちの中からこっちを見ている気がする。でも、ただ、こっちを見ているだけのような気もする。餌がないときに、吠えたりしないから、忘れずに餌をあげなければいけない。

爬虫類好き、カエルやヘビ、カメレオンなんかを飼っている人たちの中には、その姿に惚れ込んで飼いはじめる。しかし、姿だけなら剥製でもいい。飼い主たちは自分が餌をやらなければ、ペットが死んでしまう。飼い主が頼りなわけだ。

話、変わって、まゆさんというインターネットで唄っている人がいる。私が彼女の曲をはじめて聞いてから、そろそろ、2年ぐらいたつと思う。その中で「きんぎょの気持ち」という曲があって、この曲の歌詞が何となく頭からはなれない。

トップページにもリンクを入れたけど、URLは次の通り。

    まゆのおもちゃ箱  -  http://www.kingjp.com/mayu/

「きんぎょの気持ち、考えてみたけど…」伝わらない気持ちが表現されてちょっと切ない。「買い物にいこう、友だちを買いにいこう」というフレーズが意味深に感じてドキッとする。

「きんぎょ」を飼うことはできても、「きんぎょ」に飼われているという意識はない。でも、飼い主がある意味で愛情を注いでいることは確かだと思う。

TOPへ