森達也著「職業欄はエスパー」


前から少々難しい仕事をしている。コンピュータのソフトウエアを製作する仕事だが、SEと書くのは抵抗がある。だから名刺には「ソフトウエア技術者」と書いている。しかし、このごろは、翻訳の仕事もしている。「ソフトウエア技術者・翻訳者」と書くべきだろうか?会社員でもない。

そんなことを常々考えていたら、本屋で目に止まったのが「職業欄はエスパー」だった。はじめはふざけた小説のタイトルかとおもったら、ドキュメンタリーだった。著者の略歴を見ると、この人が手がけたテレビのドキュメンタリー番組は確かに記憶にある。特にフジテレビで深夜にやっていた「放送禁止歌」は、物凄く印象的だった。たまたま、本を見つける2、3日前、職場の同僚とオウム真理教を扱った映画「A」の話をしたばかりだった。

本の内容も、もちろんノンフィクションで、誰でも一度はテレビでお目にかかったことのある著名な3人の超能力者のドキュメンタリー番組を撮る話だ。

本を読んでいると、状況を淡々と書いていて、フィクションの小説を読んでいるような錯覚に陥る。やはり、長い間、取材を続けていただけのことはあって、小説のようにエスパーを職業にしている彼らの様子が事細かに描写されている。何よりも、超能力者を取材している著者が現象を目の当たりにしても「信じるか」、「信じない」のどちらの立場もとれないでいることだ。

著者は肯定も否定もしていないが、否定派の論理はあまりにも稚拙で雑ではないかと指摘する。しかし、超能力に限らず、否定派のやることは何でもそうじゃないかと思える。

以前、コンピュータウィルスを扱っている文献の冒頭で「科学者も、普通の人間と同じでしばしば好き嫌いで物事を判断し、その上に理論を組み立てる」という話が延々とかかれていた。まったく、そのとおり、高度な理論を学んである程度の地位にある人は、根底から理論をひっくり返されるのを潜在的に恐れるのは、当たり前なのだ。

データ:

ISBN4-04-362502-2 角川文庫 森達也著「職業欄はエスパー」
(文庫化される前は飛鳥新社から「スプーン〜超能力者の日常と憂鬱〜」として2001年に刊行された)

  他の月に読んだ本 / トップメニューへ


Copyright© 2002 Nick Chopper