2002年12月に読んだ本


今月も性懲りもなく、読んだ本をまとめました。先月と読んだ本の数が同じぐらいだけで、500ページを越える本が多かったことを考えると、先月よりも読書量が多かったかもしれません。

  1. K. A. Applegate - ANIMORPHS#2 The Visitor
  2. 松岡圭祐 - 催眠
  3. 京極夏彦 - 姑獲女の夏
  4. 貴志裕介 - 青の炎
  5. 梶尾真治 - 黄泉がえり
著者 K. A. Applegate
タイトル ANIMORPHS#2 The Visitor
先月読んだ『ANIMORPHS』シリーズの第2弾。どうやら、毎回、物語を語る人物が変わるらしい。前回は、Jakeという男の子。表紙はカメレオンに変身するJakeだった。今回はRachelという女の子。表紙は猫に変身する Rachel だった。

Rachel は、今は心が離れている旧友の父親がHuman-Controller(宇宙人の制御下にある人間)であることに気づく。旧友の猫に変身して家の中の様子を探るのだが…。

ANIMORPHは動物に変身する前に、その動物のDNAを採取しなければならない。さすがに人の家の飼い猫を捕まえるのは、意外に厄介。また、ペットなので飼い主に抱きしめられると、身動きがとれない。ANIMORPHは2時間以上、同じ動物に変身しつづけると人間に戻れなくなるので、それだけでも危険だったりする。

先頭へ /他の月に読んだ本 / トップメニューへ

著者 松岡圭祐(まつおか・けいすけ)
タイトル 催眠
同じタイトルでドラマにもなった作品。催眠術というと人を意のままに操る妖しい術のことだと誰もが思ってしまう。きっと、催眠術で人を操る怪しい人が出てくるかと思いきや、真面目に催眠術を使ったカウンセリングをするカウンセラーがでてきて、心の病を持った人を助けるさわやかな作品。

さすがに小説なので読心術を使うシーンなどは少し大袈裟な気がするけれど、本当にこんなカウンセラーがいたらいいなと思ってしまう。話の本筋とは関係ないが、1輪車に乗れないことが原因で登校拒否になった小学生の女の子を助けるシーンが私のお気に入り。

先頭へ / トップメニューへ

著者 京極夏彦(きょうごく・なつひこ)
タイトル 姑獲女の夏(うぶめのなつ)
姑獲女(うぶめ)とは、妖怪のことである。一見、怪談風小説だが、探偵小説であり、SFだ。

人間にとっての認識は、自分の目や耳などの五感で感じたもの。しかし、人間の脳は目で見たものをそのまま認識できるとは限らない。そこに存在するはずのものが見えなかったり、存在しないはずのものが見えたりする。

こういったことを比較的科学的に説明することにかなりのページ数を裂いている。昔、読んだJ・P・ホーガンの「未来の2つの顔」で長い小説の半分ぐらいを量子力学の説明に費やしていたことを思い出す。

とはいっても、そんなに難しい話ではない。物語の中にでてくるかなりの部分の不思議な現象は、現実的な説明をしているが、解けない謎も少しだけ残している。

ここがSF風、怪談風なところ、しかし、ちゃんと謎解きもしている。探偵役は屁理屈の陰陽師。

先頭へ /他の月に読んだ本 / トップメニューへ

著者 貴志裕介
タイトル 青の炎
同じタイトルの映画が3月に公開される。映画館で予告編を見ていて気になっていた。主演は二宮和也、共演は松浦亜弥。

二宮和也の顔はよく知らないが、松浦亜弥の顔はよく知っている。そのためか、小説中の女子高生が出てくるたびに松浦亜弥として認識してしまい、松浦亜弥が適役なのか、先に見たからイメージ通りになったのかわからなくなった。

高校生が完全犯罪をする話。犯罪者といえば、強欲な人間で、邪魔な人間を片っ端から殺したり、あるいは、殺人好きだったりする。しかし、主人公は成績優秀でさわやかな高校生、殺人の動機も家族を守るためだ。また、完全犯罪を目指すだけあって、殺人の道具は本当に細かく考えられている。

細かい計画やしくみは、映画では時間の関係で省略せざるえないだろう。

先頭へ /他の月に読んだ本 / トップメニューへ

著者 梶尾真治
タイトル 黄泉がえり
この作品も同じタイトルの映画が1月18日に公開される。

映画のことは『極楽とんぼ』の深夜放送で知った。「何だか、怪奇ものか、お涙頂戴の映画かな」と思った。しかし、最近、書店で本を手にし、梶尾真治が原作だと知って驚いた。

私の好きなSF作家で彼の作品は、もう15年ぐらい読んでいなかった。

要は死んだ人が生き返ってくる話。生き返ってくる人は、現世にいる人の「想い」の強い人ばかり。これだけなら、夏の怪談なのだが、蘇った人たちの家族が市役所に死亡届の取り消しに来たり、新しい商売をはじめたり、とにかくいろんなことが起こる。

ラストは続編を予感させる終わり方になっている。

先頭へ /他の月に読んだ本 / トップメニューへ


Copyright© 2003 Nick Chopper